日本人に多く見られる胸やけや胃痛、胃もたれ、便秘、下痢などの症状を、食道や胃、大腸の
消化器全体でみる問診票=出雲スケール(島根大学医学部第二内科 木下芳一教授作成)
↓
さまざまな症状が出る患者の悩みを正確に把握 ⇔ 我慢している患者の受診に繋がる
島根大がインターネットで募集した男性2万人への調査
症状がある=956人の内 病気でないと思う→6割以上 受診する→3割以下
↓
おなかの症状について医師の問診を希望→約8割
「検査に異常がなく、臓器自体は正常でも、その働きが正常と言えないのがIBS」 木下教授談
*大腸は脳の中枢神経と密接な関係にあり、精神的な影響を受けやすい
*ちょっとしたストレスでも、過度に症状が起きる *体調が良くなったり悪くなったりを繰り返す
*下痢型は男性が多い *便秘型は女性が多い *病気だと理解されず、ストレスになり症状が悪化
*症状は同時に出たり、入れ替わったりで「平均して5つ」重ね持っている
*検査異常がないのに胸やけや痛みが起きる疾患やIBSを含めて=「機能性消化管疾患」
基本治療は生活指導・食事指導・飲み薬 男性は新薬が認可
↓
1日1回で効く、症状が出た時だけ服用
自己判断で市販薬の服用はダメ 内科・消化器内科・心療内科の受診が大切
※女性は治験者が少なく認可されていない
出雲スケール 計15問(消化器症状に関する問診票) ☆過去1週間の状況について
スケールは5段階 0=全く困らなかった 1=あまり困らなかった 2=少し困った 3=困った 4=かなり困った 5=がまんできないくらい困った
胸やけ @胃酸の逆流のために困ったことがありましたか?
A前胸部に熱く焼けるような感じがして困ったことがありましたか?
Bのどの違和感で困ったことがありましたか?
胃の痛み C胃が痛くて困ったことがありましたか?
D空腹時に胃が痛くて困ったことがありましたか?
Eみぞおちの辺りが焼けるような熱い感じで困ったことがありましたか?
胃のもたれ F食事をするとすぐにおなかがいっぱいになって困ったことがありましたか?
G食後に胃の中にいつまでも食べ物がとどまっているような重苦しく、 ムカムカした感じがあって困ったことがありましたか?
H胃の膨満感のために困ったことがありましたか?
便秘 I完全に便を出しきれていない感じで困ったことがありましたか?
J何日も続く便秘あるいは硬い便で困ったことがありましたか?
K強いストレスを感じた時におこる便秘で困ったことがありましたか?
下痢 L急な便意でトイレに駆け込みたくなるような感じで困ったことはありましたか?
M下痢あるいは軟らかい便で困ったことがありましたか?
N強いストレスを感じた時に起こる下痢で困ったことがありましたか?
島根大学医学部第2内科 http://www.shimane-u-internal2.jp/156.html(リンク)
健康太極拳指導士
スタビライゼーション・インストラクター 土田晶子
 |