体は老いても心まで老いることはない

本文へジャンプ  
Any3 TAICHI ・ スタビライゼーショントップ

遊戯研究家 中日こども会主事 三宅邦夫

・・・略・・・



いつまでも健康で長生きしたいのは、この世に生を受けた者の自然な願いである。



 私も書斎に貼ってある草野唯雄(そうのただお)氏の「老人六歌仙」の

『1・しわがよる、ほくろができる、腰曲がる、頭は禿げる、ひげ白くなる

2・手は震え、足はよろめく、歯はぬける、耳は聞こえず、目はうとくなる

3・身に添うは頭巾襟巻材、眼鏡、湯たんぽ、温石、しびん、孫の手、

4・聞きたがる、死にとながる(原文のまま)、淋しがる、心はまがる、欲深くなる

5・くどくなる、気短になる、ぐちになる、出しゃばりたがる、世話やきたがる

6・ましても同じ話に、子をほめる、達者自慢に、人はいやがる  』

を目にするたびに、年齢を重ねるほど歩まねばならぬ道なのかと愕然としていた。

ある時、そうだそうならば、そうならぬための人生訓にすればいいのだと気づいて、
発奮しだしたのである。




・・・略・・・



試行錯誤している脳がフル回転し、全身運動になりストレス解消にもなって
医者知らずの健康薬になる。




・・・略・・・



 私にとって畑仕事は、“手は体の外に出ている脳、足は体の外に出ている心臓”
具現である。


そして、毎日欠かさないのは新聞を読むこと。



・・・略・・・



体の健康も心の健康もそう簡単に手に入るものではない

忙しい生活の中で時間を見つけて体を動かす積極性が大事になる。」の記事に、
健康は自分の心構え次第、お金では買えないぞと、我が身を叱咤激励する。

そして、「老いても老いず、体は老いても心まで老いることはない。人は生涯青春だ!」
の99歳のご婦人のコラムは、いっただきーと切り抜いてノートに貼ることにした。




  ともかく健康づくりは、興味のあることから始めることではないかと思えてきたのである。



◎楽しい生き方

1・歌を歌う人はボケが少ない

1・手紙をかく メモをとる


1・病気をしても病人にならない努力

1・走るより歩くこと


1・笑え 笑う 

1・読め 読む


1・働け 働く

1・苦労かけるより苦労を背負え


1・友達、仲間をつくる

1・人の世話をし感謝する
        

1・旅を楽しみ趣味をもつ



                       健康太極拳指導士
                          スタビライゼーション・インストラクター 土田晶子