延命治療と医療費

本文へジャンプ  
Any3 TAICHI ・ スタビライゼーショントップ

中日新聞 朝刊 中日くらし友の会 「寄り添う」より


 一人暮らしの義姉が老人病院に入院したのは、85歳の時だった。


 これでゆっくり治療ができると、介護問題に無知だった私はひと安心したが、
一つの病院にずっといられないことがわかった。

老人介護施設のお世話になりながら、区役所のおかげで
3年後やっと特別養護老人ホームに
入ることができた。




 ホームで7年間お世話になった義姉が突然倒れ、救急車で病院に運ばれた。

脳出血だった。昏睡状態のまま治療を受けていたが、
3ヶ月ごとに転院しなくてはならない。

昏睡状態の病人をストレッチャー付きのタクシーで次の病院に運んでもらうのだ。



 病院の中には、部屋代が1日12,000円かかるところもあった。

高齢者だから、医療費の自己負担額はあまり多くはないが、
毎月送られてくる
医療費明細書の金額が100万円を超えて
いてびっくりしてしまった。



 倒れて10ヵ月を迎えるころから、このままの状態で高額の治療を受けていて
意味があるだろうか、と疑問を感じるようになった。

世の中には奇跡が起きることもあるというが、そんな希望も持てないような気がした。




 11ヵ月を過ぎたころ、病院の担当医のアドバイスもあって延命治療の装置を
すべて外してもらった。

それから、1週間ほどで、
義姉は入院後一度も目覚めることなく95歳の生涯を閉じた。

倒れてからきっちり1年だった。

(岡本 君子さん 原文のまま)



                       健康太極拳指導士
                             スタビライゼーション・インストラクター 土田晶子